PR

東京学芸大学で開催!Tokyo Education Show 2024の見どころを紹介

東京学芸大学で開催!Tokyo Education Show 2024の見どころを紹介 教育

教育の魅力を再発見できるイベント「Tokyo Education Show 2024」が、2024年10月12日(土)・13日(日)に東京学芸大学で開催されます。

この記事では、TES2024の魅力や見どころを分かりやすく紹介します。

TES2024ってどんなイベント?

Tokyo Education Show(TES)は、「教育は楽しい!かっこいい!」を合言葉に、子供から大人まで誰もが教育の魅力を体感できる教育研究フェスです。

2023年に初開催され、今年で2回目の開催となります。

TES2024では、以下の様なコンテンツが楽しめます。

●日本全国の優れた先生による授業

●全国各地の最先端教育実践

●ワクワクする教育コンテンツ

教育の未来を語る「教育サミット」

TES2024の目玉企画の一つが「教育サミット」です。

教育の未来を描く先端的な企業が一堂に会し、教育の変革を支える最新の取り組みを紹介します。

教育サミットでは、下記のテーマでトークセッションが行われます

●デジタル時代の学びとその支援

デジタル時代の学びとその支援

●STEAM×探究×グローバル ~探究学習のこれから~

STEAM×探究×グローバル ~探究学習のこれから~

●未来の学校の多様な教員集団

未来の学校の多様な教員集団

●部活動の地域移行化

部活動の地域移行化

各テーマで、教育分野の最前線で活躍する企業や団体が登壇します

●株式会社Libry

●株式会社内田洋行

●株式会社Inspire High

●認定NPO法人Teach For Japan

●アイデンティティー・パートナーズ株式会社

参加方法

TES2024への参加は無料です。

ただし、イベントへの参加には、イベント入場チケットとプログラム参加チケットの2種類が必要です。

イベント入場チケット: TES2024の会場に入場するためのチケットです。 公式サイトの申込フォームから申し込み、取得できます。

プログラム参加チケット: 教育サミットなど、個別のプログラムに参加するためのチケットです。 各プログラムの紹介ページから申し込み、取得できます。

イベント入場チケットの申し込みには、研究のためのアンケートへの回答が必要です。

また、16歳未満の方は18歳以上の同伴者登録が必要です。

プログラム参加チケットは、イベント入場チケットの受付番号が必要になりますので、ご注意ください。

まとめ

TES2024は、教育の「今」と「未来」に触れられる貴重なイベントです。

ぜひ、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました