前回の続き
前回の仕事の日記では、クラウドワークスさんについて紹介いたしました。
今回はもう一つ登録しているクラウドソーシングサイトの「ランサーズ」についても紹介します。
こちらのサイトでも、いろいろな案件に挑戦しております。

ランサーズとは…?
ランサーズのプロフィールはこちら
sorein (sorein) | フリーランスのその他プログラマ・エンジニア
はじめまして!フリーランスエンジニアとして独立し、日々研鑽を積んでいるsoreinと申します。私は、大学では教育学部の情報系分野でプログラミングについて学習していました。在学時は、C言語、HTML/CSSについて学習し、ゼミでJavaのサー...
ランサーズでは、クラウドワークスと同様にたくさんの案件から、自分で選んで応募、そして受注していけます!自分で取り組みたい案件を選べるというのが魅力ですね。
最初は誰でも簡単な作業のタスクばかりで報酬も雀の涙でしたが、私のプロフィールから直接仕事のスカウトをいただいたこともあり、大きな報酬ももらえることも増えてきました!
ランサーズでは、毎月15日と月末の2回のタイミングで報酬振込金額が決まります。
振り込みタイミングは15日確定なら月末に、月末確定なら翌月15日頃のようです。
自分で2つの条件で振り込みタイミングを調整できます。ただし、振り込み都度手数料(楽天100円、他行500円)がかかります。
(条件が2つか3つかの違いくらいで、クラウドワークスとほぼ同様です)
ランサーズでこんな案件に携わりました!
基本的には自分で新着の募集案件を眺めて、気になったものにどんどん応募しています。
とにかく案件獲得したい!を目的にしているので、希望報酬はクライアント(発注元)の希望報酬幅の最小値にしています。(そのため、かかった時間を基に時給換算するとなかなか低い案件も…)
いままでの案件では以下のようなものに携わりました。(詳細な説明は性質上省きます)
- リスト作成
- 基本的にはWebサイトの情報収集が主です。条件に合ったWebサイトを探してリストにまとめます。
- 調べ方のコツをつかまないと検索にかなりの時間がかかってしまうことが多いです。
- 調べる内容のイメージがつくものが進めやすいですね。
- SQL文の作成
- ランサーズの時間報酬制で受注できました。
- 時間報酬制は、ランサーズの管理画面でスタート/ストップのボタンをクリックしてその間の時間が報酬になります。
- SQLは大学時代に学習していたので、復習しながら案件に取り組めました。

- 教育関連の文章作成
- 自分が教員免許を持っていることもあり、スカウトで案件をいただけました!
- 長期的に少しずつ原稿を作成して送付しています。
- あと少しで全ての原稿が完了できるので、報酬の受け取りが楽しみ!な案件です。
- タスク関連
- ランサーズでは、数分で完了する受発注の発生しないアンケート形式のような案件をタスクとして取り扱っています。
- 簡単なアンケートやWebサイト調査などを1件5~15円程度で参加できます。
- 件数が埋まるまでの先着制なので、定期的にタスクを出されるクライアントの方をフォローして気付けるようにしています。
- 報酬は少ないので、振り込み手数料がチャラになればいいかなーくらいのモチベーションで行っています。
案件探しはほかにも
クラウドワークスやランサーズが主な案件探しの場所にしていますが、ほかにも良い案件を見つけられた場所もありました。
そのことはおいおい記事にしていきたいと思います!
ぜひ、フリーランスを目指している人はランサーズにも登録してみてくださいね。
コメント