ロリポップ!のレンタルサーバーには、「ロリポップ!FTP」というブラウザ上でFTP接続ができる機能が備わっています。
しかし、この機能ですとアップロードがファイル単位になるため、大量のファイルのアップロードのなどの際にフォルダでアップロードできないのでとても不便です。
この記事では、有名なFTP接続のフリーソフト「FFFTP」を用いたFTP接続の方法を紹介します。

FFFTPとは?
FFFTPとは、Windows向けのFTPクライアントソフトウェアです。FTP(File Transfer Protocol)を使用して、ファイルのアップロードやダウンロードを行うためのツールで、特にウェブサイトの管理やデータ転送に便利です。
主な特徴には以下があります:
- 使いやすいインターフェース: ドラッグ&ドロップでファイルの転送が可能。
- 複数の接続: 複数のFTPサーバーに同時に接続できる。
- 設定の保存: 接続情報を保存しておくことができ、次回から簡単に接続できる。
- 転送履歴: 過去の転送履歴を確認できる機能がある。
FFFTPは無料で利用でき、特に日本のユーザーに人気があります。
以下のサイトからダウンロードできます。
ロリポップ!サーバーへ接続するために必要な情報を確認
ロリポップ!サーバーへのFTP接続には、ユーザー名とパスワードが必要です。
下記のURL(要ログイン)から情報を確認できます。
アクセスできたら、サーバー情報の赤枠で囲まれた「FTPアカウント」と「FTPパスワード」をメモしておきます。(セキュリティのため、マスキングしています)

「FTPパスワード」は、表示ボタンで内容を確認することができます。
FFFTPでロリポップ!サーバーにFTP接続してみる!
それでは、FFFTPを起動してみましょう!

起動したら画面左上のコンセントのマークをクリックします。

ホスト一覧が表示されるので、「新規ホスト」ボタンをクリックします。
※私のFFFTPでは設定済のため、Lolipopという名前のホストが登録されていますが、最初は何も表示されていないかと思います。

ここで先ほどメモした情報を使用していきます。
ホストの設定名 | ホスト一覧で表示される名前です。 わかりやすい名前を設定しましょう。 |
ホスト名 | ftp.lolipop.jp |
ユーザー名 | 調べたFTPアカウントを入力 |
パスワード | 調べたFTPパスワードを入力 |
続いて、暗号化の設定を行います。「暗号化」タブをクリックしましょう。

ここではデフォルトで全ての項目にチェックが入っているので、中央の「FTPS(Explicit)で接続」のみにチェックを入れます。
※この設定は、ロリポップ!から推奨されている設定です。
ここまでできたら「OK」ボタンをクリックしましょう。
FTP接続を試してみよう
ホスト一覧画面で、先ほど設定したホスト名を選択し、「接続」ボタンをクリックしましょう。

設定に問題が無ければ、ロリポップ!FTPと同じようなフォルダ構成が右側に表示されます。
※失敗してしまっても接続を繰り返すと成功する場合があります。
細かいFFFTPの使い方は割愛しますが、これでフォルダ単位でアップロードができるようになりましたね!
まとめ
この記事では、FFFTPを用いてロリポップ!サーバーにFTP接続する方法を紹介しました。
実際に使用してみるとわかるのですが、かなり接続に失敗します。
なので、少しだけファイルをアップロードする際には、ブラウザで操作できて安定しているロリポップ!FTPを用いた方が良いかと思います。
コメント